消防本部
令和7年度の甲種防火管理講習はオンライン型オンデマンド講習で開催します!
オンライン型オンデマンド講習
受講者がインターネットに接続しているパソコンやスマートフォン等(カメラ付きデバイス、外付けカメラ可)の端末を利用し、
講習期間中であれば時間や場所を問わず、いつでも好きなときに受講できる方式です。
オンライン講習は動作環境に制限があります。受講案内にある動作環境のデバイス(PC・タブレット・スマートフォン)をお持ちであることをご確認ください。
防火管理講習の受講手続きの流れ
【防火講習オンラインユーザーマニュアル(お申込み~ログイン編)】はこちら
事前審査受付期間に「防火管理講習の事前審査申込書」をメール送信していただき、事前審査(居住地及び勤務地の確認)を受け
てください。事前審査を受け消防本部から受講サイトのURLをメール送信された方のみ、申込受付期間に受講手続きをすることがで
きます。受講サイトにアクセスし、案内に従って受講申込みをしてください。
※事前審査には1~2日間の時間を要します。申込受付期間まで消防本部から受講サイトのURLが届かない場合、お手数をおかけ
いたしますが消防本部にお問い合わせ願います。
※職場内の共通アドレスではなく、受講者本人のメールアドレスでお申込みください。
受講対象者
管轄区域(大仙市、仙北市、美郷町)に居住又は勤務している方に限ります。
※受講対象者の事前審査(居住地及び勤務地の確認)のため、電話連絡させてもらうことがありますのでご了承ください。
令和7年度 申込み・受講スケジュール(新規講習及び再講習)
No | 事前審査受付期間 | 申込受付期間 | 受講期間 |
---|---|---|---|
1 | 9月1日~9月3日 | 9月7日~9月11日 | 10月8日~10月21日 |
2 | 10月1日~10月3日 | 10月7日~10月11日 | 11月7日~11月20日 |
3 | 10月28日~10月30日 | 11月7日~11月11日 | 12月5日~12月18日 |
4 | 12月1日~12月3日 | 12月7日~12月11日 | 1月7日~1月20日 |
5 | 12月22日~12月24日 | 1月7日~1月11日 | 2月7日~2月20日 |
6 | 2月1日~2月3日 | 2月7日~2月11日 | 3月6日~3月19日 |
【講習区分及び受講料金】
甲種防火管理新規講習(受講料7,150円)
甲種防火管理再講習(受講料5,500円)
※受講料のお支払い方法はクレジット決済又はコンビニ支払いとなります。受講料をお支払い後のキャンセル、受講料の返金は
できません。
※受講に係る通信費は、受講者のご負担となります。LAN環境やWiーFi環境等での受講をお勧めします。
受講案内及び事前審査
【防火管理講習の事前審査申込書】はこちら ※【記載例】はこちら
※申込みは必ず受講者本人が行ってください。
※下記のアドレスに「防火管理講習の事前審査申込書」をメール送信して、事前審査を受けてください。事前審査を受け消防本
部から受講サイトのURLをメール送信された方のみ、申込受付期間に受講手続きをすることができます。
(事前審査)申込先アドレス:yobouhombu@os-fd119.jp
その他
○ 領収書について
受講料のお支払い後、受講サイト内で、すぐに領収書をダウンロードできます。領収書の宛名は任意で指定が可能です。
○ クレジットカード決済が進まない場合
お申し込み時に「次へ進めない」「画面が切り替わらない」といった場合は、勤務先のネットワークのセキュリティ設定が影響
している可能性があります。その際は、私用のスマートフォンやご自宅のパソコンなど、別の端末からのお申し込みをお試しくだ
さい。
○ お申込みの際のメールアドレスの入力について
可能な限り、職場等の共通のアドレスではなく、受講されるご本人のメールアドレスをご入力ください。
○ 身分証明書の提出について
受講の初めに、本人確認のため、顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)の提出が必要で
す。本人確認が完了していない場合、講習を修了することができませんので、必ずご提出ください。
関連リンク
特定商取引法に基づく表記ページ(外部サイトにリンクします)
- 消防本部予防課
- TEL:0187-63-0316 ※お問い合わせは9時~17時(土日祝を除く)の時間帯にお願いいたします。